玉田寺(ぎょくでんじ)宝篋印塔

 玉田寺(ぎょくでんじ)(兵庫県美方郡新温泉町七釜1436)

   宝篋印塔は、もと大阪府東能勢村(現 豊能町)の廃寺にあったもので、当地出身の実業家 細見亮市氏(通称:細見良、号:古香庵)が寄贈したもの。

玉田寺 宝篋印塔 (県指定文化財、鎌倉時代後期 正和三年 1314年、花崗岩、高さ 189Cm)

塔身、月輪内に四方仏の種子を刻む(北面、バク:薬師如来)
宝篋印塔は、門内右手に立っている。 塔身、月輪内に四方仏の種子を刻む(東面、キーク:尊名不明)

塔身の四方仏は、尊名、配列が変わっていて顕教四仏の薬師・阿弥陀に地蔵と尊名不明の梵字「キーク」を刻んでいる。

笠の段型は下二段、上六段、隅飾は二弧で内は無地、やや外傾する。

塔身、月輪内に四方仏の種子を刻む(南面、キリーク:阿弥陀如来)
塔身、月輪内に四方仏の種子を刻む(西面、カ:地蔵菩薩) 宝篋印塔では、兵庫県最古の紀年銘 正和三年(1314)を有する

基礎 西面

基礎上端は二段、側面は四面とも輪郭を巻き内に格狭間をつくる。北面の束に刻銘がある。

相輪は下から、伏鉢、請花、九輪、請花、宝珠で、九輪は線彫りで簡易的に九つの輪に分けている。宝篋印塔は、全体に細身で完存する

基礎 北面

向って右側の束に「正和三(1314)、甲刁(寅)三月口日」、左に「願主神宗弘」の刻銘がある

刻銘:「願主神宗弘」 刻銘:「正和三(1314)、甲刁(寅)、三月口日」

玉田寺(ぎょくでんじ) 宝篋印塔 (県指定文化財、鎌倉時代後期 )

寄贈した細見亮市氏と長男 實氏、三代 良行氏の収集したコレクションは、京都市の細見美術館に納められている。

 和歌山県の石仏と石塔-目次!                              石仏と石塔-目次!

玉田寺(ぎょくでんじ) (臨済宗 天龍寺派)

宝篋印塔紀年順  堂応寺(どうおうじ)宝篋印塔(鎌倉時代後期)  宝篋印塔-紀年順-目次

*JR山陰本線 浜坂駅前から新温泉町民バス 湯村温泉行きに乗車、「七釜温泉バス停」下車、北東方向へ徒歩 約3分。

(撮影:平成24年6月27日)