金剛寺(こんごうじ)宝篋印塔

 金剛寺(こんごうじ)(兵庫県豊岡市金剛寺489)

   大型宝篋印塔は、八尺塔として造立されたこの地方を代表する作品で、「雷よけ」の信仰が伝わっている。

金剛寺(こんごうじ)宝篋印塔 (県指定文化財、南北朝時代 、花崗岩、総高 228Cm)

塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(正面、アク:不空成就)
宝篋印塔は、門前の右手、一段高い場所に立っている 塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(東面、ウーン:阿閦)

笠の段型は下二段、上七段、隅飾は二弧輪郭付でやや外傾する。

塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(背面、タラーク:宝生)
蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(西面、キリーク:阿弥陀) 宝篋印塔の基壇は、一枚石からなり、大型で厚く安定感がある

宝篋印塔には、当地だけ雷が落ちない「雷除け」の信仰が伝わっている。

基礎 正面

基礎上端は複弁反花、側面は輪郭を巻き内に格狭間をつくる。但し、背面は無地。

相輪は逓減がかかっており、下から、請花、九輪、請花、宝珠で、最下の伏鉢を欠く。また、最上の宝珠は継ぎたされ後補の可能性がある。

基礎 背面

側面は背面のみが無地で、刻銘はない。

基 壇

一枚石で、重量感があり安定している。

 温泉寺(おんせんじ)宝篋印塔                             石仏と石塔-目次!

金剛寺(こんごうじ) (高野山 真言宗)

宝篋印塔紀年順  浅野(あざの)宝篋印塔(南北朝時代)  宝篋印塔-紀年順-目次

*JR山陰本線「豊岡駅」下車、北東方向へ徒歩 約58分。

(撮影:平成24年6月27日)