西蓮寺(さいれんじ)永仁二年銘 束石

 西蓮寺(さいれんじ)(奈良県奈良市菅原町475)

  近隣農道の橋石として使用されていたもので、堂塔 基壇の羽目石に使用されていたともいう。正面に永仁二年(1294)の銘がある。

西蓮寺(さいれんじ)束石(鎌倉時代後期 永仁二年 1294年、花崗岩、高さ 91Cm 幅57.5Cm)

本堂に向かって右手(北側)、小庭園の中に立っている。正面に「永仁二年」の紀年銘と施主及び大工名「橘友安」の名を刻む

右端に切込があり、基壇の羽目板石に使用されたといわれている。橘友安は、橘派の石大工で、木津市加茂町の「高田寺五輪塔(永仁三年:1295年)」

同町「西明寺笠塔婆(永仁三年;1295年)」に橘友安の名が刻まれている。また、橘派の名は同じ加茂町東小にある「藪の中三尊(弘長二年:1262年)」

「大工橘安縄」の名が刻まれている。(橘派石大工: 橘安縄→橘友安→橘維安)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/・

束石 背面

平に仕上げられ、無地で刻銘はない

刻銘(部分):「大工橘友安」 表面に刻まれた刻銘

刻銘(全文):「施主大法師弁乗、永仁二年(1294)九月八日、大工橘友安」

西蓮寺(さいれんじ)本堂

 仏願寺(ぶつがんじ)阿弥陀石仏                         石仏と石塔-目次!

西蓮寺(さいれんじ)(浄土真宗本願寺派)

*近鉄橿原線「尼ヶ辻駅」下車、北西方向へ 約700m。

(撮影:平成23年3月3日)