![]()
円台寺(えんだいじ)(熊本県熊本市植木町円台寺)
円台寺バス停から円台寺への登り口、崖の中腹に磨崖仏があり如来坐像が刻まれている。

円台寺(えんだいじ)如来坐像磨崖仏(県指定史跡、鎌倉時代、凝灰岩、高さ 60.5Cm)
![]() |
![]() |
|
| 岩面を駒形に彫り込み、阿弥陀の九品印の内、上品中性印を結ぶ阿弥陀を厚肉彫りする。二重円光背と石仏の彩色が残っている | ||

円台寺(えんだいじ)如来坐像磨崖仏(県指定史跡)
方形の岩面が突出した岩肌に磨崖仏が刻まれている。
円台寺(えんだいじ)彩画仏龕

円台寺(えんだいじ)彩画仏龕
駒形に彫り込んだ龕(がん)の内側に彩色された仏像を描く

円台寺(えんだいじ)彩画仏龕
小さな龕が多数作られ、内に彩色された仏画が残る

円台寺(えんだいじ)彩画仏龕
駒形に彫り込んだ龕(がん)の内側に彩色された僧形を描く
![]() |
![]() |
|
| 円台寺(えんだいじ)彩画仏龕 | 来迎印の阿弥陀石仏、如来磨崖仏の向かって右下にある |

円台寺(えんだいじ)磨崖仏群及び善光寺型三尊石仏
中央下部、右側に善光寺型石仏、その上部に彩画仏龕(ぶつがん)が横一列に、向かって左側上部に如来磨崖仏が刻まれている。
*JR 鹿児島本線 植木駅前から産交バス 植木町役場もしくは玉名駅行きに乗車、「円台寺バス停」下車、すぐ。
(撮影:平成24年1月27日)