少林寺(しょうりんじ)阿弥陀種子板碑

 少林寺(しょうりんじ)〈大分県大分市木上(きのうえ)697-1〉

   本堂裏に穿たれた洞窟に五基、板碑が安置されている。五基とも南北朝時代中期 貞和六年(1350)の紀年銘がある。

少林寺(しょうりんじ)阿弥陀種子板碑(向かって左端)(南北朝時代中期 貞和六年 1350年、安山岩、高さ 162Cm)

頭部山形、下に二条の切込、額部と根部は薄く突出する。身部上方に阿弥陀の種子「キリーク」、下方に銘文を刻む。中央で折れている

板碑 頭部

頭部の山形は傷んでいる。下に二段の切込。額部は、縦に長い。

身部上方、阿弥陀如来の種子「キリーク」を薬研彫する 身部下方に、願文と南北朝時代 貞和六年(1350)の紀年銘を刻む

身部下方の銘文:「右擬滅後追善門口口」「貞和六年(1350)四月五日」「沙弥元心」

この板碑は、前出の二基並んだ板碑と同年同月、貞和六年(1350)四月の造立

洞窟に安置されている五基の板碑

洞窟は 幅240Cm、高さ202Cm、奥行き220Cmで、人工のもの。内に二基と三基、向かい合って五基の板碑が安置されている

  少林寺(しょうりんじ)六面石幢

少林寺(しょうりんじ)六面石幢(江戸時代中期 元文五年 1740年、安山岩)

龕部、持ち物が違う六体の地蔵を刻む
石幢は龕部に六地蔵を表す六地蔵石幢で、門内の庭園に安置されている 龕部、地蔵は蓮華座上に立ち頭光を戴く

 少林寺(しょうりんじ)金剛界大日種子板碑                        石仏と石塔-目次!

龕 部

唇や数珠に、朱の着色が施されている

 板碑(いたび)

*JR大分駅前から大分バス 野津原方面行に乗車、「少林寺前バス停」下車、北方向へ 約200m。

(撮影:平成23年3月14日)