鍋山磨崖仏(なべやままがいぶつ)

 鍋山磨崖仏(なべやままがいぶつ)[大分県豊後高田市田染(たしぶ)上野334-1]

   不動三尊を刻んだ磨崖仏で、中尊の不動明王は像高 230Cm、脇侍の矜羯羅(こんがら)童子は剥落する。

鍋山磨崖仏(なべやま まがいぶつ) (国史跡、鎌倉時代中期、凝灰岩、高さ 230Cm)

鍋山の中腹岩壁に、不動三尊立像を半肉彫りする。脇侍は、制叱迦(せいたか)童子を残し、矜羯羅(こんがら)童子は剥落する。

不動明王 上半部

制叱迦童子(像高 121Cm)は、やや首をかしげ、左手を曲げ、右腕にかける。全体に風化・摩耗が進み細部は分かりにくい

鍋山磨崖仏 下部

不動明王は、右手に利剣、左手に羂索を持ち、左目は半眼、右目は開き、巻髪を弁髪に束ねて左肩に垂らす

 旧 龍泉寺(りゅうせんじ)宝塔(国東塔)                         石仏と石塔-目次!

鍋山磨崖仏(なべやま まがいぶつ) (国史跡、鎌倉時代中期)

下の道路から、約八十段の石段を登ると、不動三尊を祀った覆堂がある。

 石  仏-紀年順-目次

*公共交通としては、豊後高田市の市民乗り合いタクシーがある。豊後高田市商工会議所から市役所経由で、「上野」下車、徒歩。県道34号線沿いにあり、案内標がでている。当方は、宇佐神宮前の「宇佐観光協会」で電動レンタサイクルを借りて回った。

(撮影:平成23年3月16日)