慈光寺(じこうじ)貞治四年銘 阿弥陀種子板碑

 慈光寺(じこうじ)(埼玉県比企郡ときがわ町西平386)

  慈光寺参道に立つ九基の板碑中、最大の板碑。慶秀・頼承・慶救の三名が、先師の三十三回忌にあたり、先師と寺ゆかりの僧 十四名の霊を追善供養するため造立した。

慈光寺阿弥陀一尊種子板碑(県指定文化財、南北朝時代中期 貞治四年 1365年、緑泥片岩、高さ 272Cm 下幅 65Cm

身部上方に阿弥陀の種子「キリーク」を蓮華座上に薬研彫し、下方に十四名の僧名と造立趣旨、紀年銘(貞治四年)等を刻む

板碑 頂部

頭部山形、下に二段の切込、額部は薄く突出する。身部は、一重線の輪郭を巻く。

阿弥陀如来の種子「キリーク」を蓮華座上月輪内に薬研彫する 身部下方の刻銘

身部下方の刻銘

阿弥陀種子 蓮華座の下に、寺ゆかりの僧 十四名の交名が刻まれる。

その下に慶秀・頼承・慶救の三名が、先師の三十三回忌にあたり、先師と寺ゆかりの僧 十四名の霊を追善供養するために造立した旨が記される

阿弥陀種子 蓮華座の下、寺ゆかりの僧 十四名の連名
教阿 見蓮 教阿 栄秀 頼源 頼慶 頼憲
定賢 道観 光阿 妙空 光阿 浄覚 専信
十四名の交名の下、刻銘全文 刻銘:「貞治四年(1365)乙巳、三月廿八日」

十四名の交名の下、刻銘全文

中央に「貞治四年(1365)乙巳三月廿八日」、向かって右に二行「右志者為先師聖霊三十三廻之」「忌辰幷所載先亡後滅之霊等」、

向かって左に二行「出離生死證大菩提乃至法界」「平等利益也仍造立如件」、下方に「弟子法印慶秀敬白、頼承敬白、慶救敬白」三名の造立者名を刻む

右志者為先師 聖霊三十三廻之 忌辰幷所載先 亡後滅之霊等

板碑 下方、願文、向かって右側の二行

「右志者為先師聖霊三十三廻之」     「忌辰幷所載先亡後滅之霊等」

出離生死證大 菩提乃至法界 平等利益也 仍造立如件

板碑 下方、願文、向かって左側の二行

「出離生死證大菩提乃至法界」      「平等利益也仍造立如件」

向かって左側:「慶救、敬白」 中央:弟子法印慶秀、敬白」

板碑 最下部、造立者名、向かって左側と中央の二名

右側の「頼承」の名は、磨滅している。

 慈光寺(じこうじ)十三仏種子板碑                          石仏と石塔-目次!

慈光寺 板碑群(県指定文化財、鎌倉時代中期~室町時代中期、向かって右の七基)

貞治四年(1365)銘 阿弥陀種子板碑は、向かって右から五基目(九基中、最大高)

 板碑(いたび)

*東武東上線 武蔵嵐山駅西口またはJR八高線 明覚駅前から「ときがわ町路線バス」に乗車、「せせらぎバスセンター」で乗り継ぎ「慈光寺バス停」下車、バス道を少し下る。又は、「慈光寺入口バス停」下車 徒歩 約30分。

(撮影:平成20年3月23日、平成24年4月20日)