福善寺(ふくぜんじ)五輪塔 西塔(広島県尾道市長江1-9-1)
福善寺は寺域全体が中世の山城 丹花(たんか)城跡で、五輪塔 二基は、丹花城主 倉持則秀・則保父子の墓と伝える。
福善寺(ふくぜんじ)五輪塔 東塔 (市指定文化財、鎌倉時代後期、花崗岩、高さ 268Cm)
風・空輪、一石で彫成され、空輪は宝珠の形。 | ||
本堂裏山の墓地に安置される二基の内、向って右側の五輪塔。 | 水輪、やや下ぶくれで、積直しの時、上下逆に据えられたと思われる。 |
火 輪
軒口厚く、両端で力強く反る。笠の傾斜も美しい。
各輪素面で梵字は刻まれてなく、すっきりとした形をしている。西塔と同様大型で、地方臭がなく美しい姿を見せている。 |
地輪 正面
四面とも素面で、梵字や刻銘はない。
台 座
台座は蓮弁を彫らず、曲線のみにした繰形座。
二基の五輪塔 (手前が西塔、奥が東塔)
丹花(たんか)城 城主 倉持則秀・則保父子の墓と伝える。
五輪塔紀年順 | 二尊院(にそんいん)五輪塔(鎌倉時代後期) | 五輪塔-紀年順-目次 |
*JR 尾道駅前より おのみちバス市内本線東行きに乗車、「長江口バス停」下車 徒歩 約5分。
(撮影:平成24年9月23日)